わが家のクレソンボヤージュが車検から戻って来ました。
車検をお願いしたのは、エアサスやオイル交換でお世話になってるカーセールスワタナベさん。
車の概要

今回車検に出した車の概要です。
ビルダー名 | ナッツRV |
車名 | クレソンボヤージュ |
年式 | 2016年 |
走行距離 | 49000キロ |
使い方 | 日常使い兼用 |
日常使いの頻度 | 週2~3回 |
長距離の頻度 | 2~3か月に1回 |
年式は2016年。そして我が家が乗り始めたのは2年前。トータルして9年経ってるので何か故障があってもおかしくないと思ってましたが、ちょっとした消耗品の交換だけで済みました。
あと、自分で取り付けた部品があるのですが、これが車検に通るのかどうか?ここを一番心配してましたが問題ありませんでした。
車検にかかった費用

車検にかかった費用はトータルで約20万円。
事前に別の方のブログで色々調べましたが概ね13万円~17万円の範囲でした。そう考えると我が家の車検は高めではあります。
ですが、カーセールスワタナベさんは細かい部分まで見るので他社に比べると高いことは事前に伝えてもらっていました。それに、ただでさえ燃費が悪くガソリン代が多くかかるキャブコンで今さら維持費をアレコレ考えるは精神衛生上良くないと思うので細かい所は考えないことにしています(笑)
車検に出して大変だったこと

車検を迎えてみて大変だったことは「車内の荷物の出し入れ」
車検に出す際、車内の荷物を一旦すべて出し、取り外していた水道や給排水タンクも元に戻します。
お陰で家の廊下は車内にあった荷物で一杯になりました。そして車検から戻ってくると搬入です。これが意外と手間でしたね…。
普段から車内をシンプルにしている人であれば大した問題じゃないのかもしれませんが、
わが家はそれなりに荷物があったので大変でした。
まとめ

今回初めて車検に出して改めて感じたことがあります。それはキャンピングカーの存在感。いつもは駐車場に大きな車体が停まっていたのですが、しばらく何も停まってない状態。これはかなりの違和感でした。改めて存在感の大きさを実感しました。近所の人からも複数の人から「あれ?車は?」と聞かれました。
今後もどんどん乗って家族の思い出を沢山作りたいと思います!
コメントを残す