親子同士でキャンプに行って来ました。
ボク+長男(小5)、友人+長男(小5)の4人
場所は千葉県にある「シェルターベース」
約1年前にOPENしたばかりの新しいキャンプ場でした。

1日目
13時にチェックIN、天気予報は午後から雨。
丁度、テント&タープの設営が終わった頃に雨が降り出しました。

タープの下で薪割

雨はもちろん嫌ですが、
子供たちはタープに溜まった水をこぼして楽しんでました。

夕飯はテントの中で鍋。

電源が使えるサイトだったのでヒーターを持参。
お陰で快適な夕飯タイムでした。

夕飯後は外で焚火に当たりながらチビチビ飲んでました。子供はテントの中でゲーム。

夜はみんなで車で就寝。
2日目
朝起きると前日の雨でぬれたテント&タープが凍ってました。

朝ごはんは予め買っておいた菓子パン。


11時がチェックOUT。
テントをしっかり乾燥させて撤収。
最後にみんなで写真を撮ってお開き。

まとめ

いつもはお母さんがいる中でのキャンプでしたが、今回は父親子同士でのキャンプ。
想像通り、いつもとは全く違う雰囲気でした。
でもたまにはこんなキャンプもいいですね。
母親がいたらできない話も楽しかったです(笑)
アイテム紹介
今回は我が家の薪割アイテムをご紹介します。
人それぞれ薪割りの方法や使うアイテムは違うと思います。
わが家は薪を割る時に、「鉈」を薪に当てて「ショックハンマー」で鉈を叩きます。

薪を使って鉈を叩く人も多く見かけますが、子供ではなかなか難しいこともあります。
ですがハンマーなら、元々が叩くための道具なので持ちやすいし力が入りやすい。
そんな構造になってるのでウチはショックハンマーを使ってます。
ショックハンマー→https://amzn.to/41J36yr
コメントを残す