キャンピングカーで魚釣り in飯岡港
家族で魚釣りに行って来ました。場所は千葉県の飯岡港(九十九里) 前日の夕方出発して飯岡港近くの道の駅で車中泊。 わが家は出かける時にはいつも前乗り泊をします。 理由は2つ。当日朝の渋滞を避ける為。もう一つは前乗り泊すると...
家族で魚釣りに行って来ました。場所は千葉県の飯岡港(九十九里) 前日の夕方出発して飯岡港近くの道の駅で車中泊。 わが家は出かける時にはいつも前乗り泊をします。 理由は2つ。当日朝の渋滞を避ける為。もう一つは前乗り泊すると...
北海道キャンピングカー旅行の後編です。 キャンピングカーの最大の強みは「どこでも寝れる」ことだと思ってます。それ故に移動して寝て、また移動して寝る。この繰り返しです。それも楽しいですが、移動ばかりだと少し疲れてしまいます...
今年もキャンピングカーで北海道を回って来ました。トータルで12泊。 今回は地震による津波騒動もあり、途中で行き先変更を余儀なくされました。でも急な変更に強いのがキャンピングカー旅行。どこでも寝ることができます。結果的に、...
わが家のキャンピングカーはウインドエアコンがついてます。 このウインドエアコンですが、ウチの場合は「雨の日」においてはかなり使いにくと感じています。それを解消すべく、現在思考錯誤中です。 雨の日に使いにくい理由 わが家の...
キャンピングカーのエントランス集中ドアロックが連動しなくなりました。 どんな症状? エントランスドアは運転席のロックと連動していますが、運転席のロックをON・OFFしても全く連動しなくなりました。 1月頃から徐々に症状が...
GWに車で実家(広島)へ帰省しました。 もう何度も車で帰省してて慣れてはいるもののやっぱり広島は遠いですね…(^^; 帰宅後、準備をして夕方出発。 予想はしていたもののかなりの渋滞でした。 広島まで800キロ位あるので道...
少し前からサブバッテリーのリチウム化&ソーラーの導入を考えてました。 現在のサブバッテリー容量 現在、わが家の車は100AHの鉛バッテリー×2個とポタ電(エコフロー デルタプロ)でやりくりしてます。 通常は鉛バッテリーを...
キャンピングカーバケーション2025(4/19~4/20)に参加しました。 場所は静岡県浜松市の渚園キャンプ場。 以前からキャンピングカーのオフ会イベントに参加してみたいと思っていましたが、なかなかタイミングが合わず。で...
わが家のクレソンボヤージュが車検から戻って来ました。 車検をお願いしたのは、エアサスやオイル交換でお世話になってるカーセールスワタナベさん。 車の概要 今回車検に出した車の概要です。 ビルダー名 ナッツRV 車名 クレソ...
家族でスキー(2泊3日)に行って来ました。 場所は新潟県の岩原スキー場。 先月、長男(小5)が小学校のスキー教室で初めてスキーに挑戦。全然滑れなかったけど思ったよりも楽しかった…また行きたい…とのことでした。それなら「鉄...